エキゾチックアニマル科チームのつぶやき

今日はハリネズミさんのできものを摘出する手術がありました🦔首のあたりに大きいしこりがあるとのことで来院されました。甲状腺の癌を疑って手術に臨みました。事前の予測通り腫瘍が気管や筋肉や血管と癒着していましたが、丁寧に剥離をおこない無事手術は終わりました。手術時間は1時間ほどでした。ハリネズミさんは3歳ごろから腫瘍が増えてくると言われています。『あれ?何か体にできてるな?』と思われたらお気軽にご相談、ご来院ください。

ウサギさんの涙やけの話🐇 涙が出る原因には結膜炎や角膜潰瘍などがありますが、ウサギさんで一番多い原因は鼻涙管という管の涙嚢という場所に炎症がおきてその管が詰まってしまうことです。鼻涙管洗浄することでその詰まりをとり開通させます。洗浄頻度はその子の重症度によりますので獣医師にご相談ください🌸

今日は呼吸が荒いハムスターさんが来られました🐹呼吸が荒くなる原因は多岐に分かりますがハムスターさんの場合は拡張型心筋症という、心臓の拡大や収縮力の低下が見られる心臓病が多いです。症状としては呼吸が荒い他に、元気がない、食欲の低下、低体温があります。年を重ねてきたハムスターさんで呼吸がおかしいな?と感じられたら早めの受診をお勧めします。

今日はウサギさんの去勢手術が2羽ありました。手術自体は20分以内で終わり当日に帰れます。当院ではその子の子供をお望みじゃない場合は年中発情動物のウサギさんに対しては日々のストレス緩和のために不妊手術をお勧めしております🐇🐇🌱悩まれている飼い主様がおられましたらお気軽にご相談ください。

ハリネズミさんの体からフケがでていませんか?👀最近の乾燥が原因だけではなく疥癬と呼ばれるダニや皮膚糸状菌と呼ばれるカビが原因でフケが出たり、針が抜けたりします😓もしそのような症状が現れておりましたらお気軽にご相談ください🦔

セキセイインコさんなどの小鳥が食べないという診察が増えております🦜この季節、急に寒くなったり、たまたま発情期や換毛期がかぶってしまいさらなる体調不良に陥ることがあります。入院治療になることもありますので、少しでもおかしいな?と感じられたらお気軽にご相談ください。

ウサギで食欲不振や便が小さくなっている時はありませんか?👀それは非常に危険なサインの方があります。もしかしたら小腸閉塞という一日様子見ていると命に関わる疾患のこともありますので、異変に気づかれたら早めにご来院ください🐇

エキゾ科では巳年の元旦から蛇の診察が来られました🐍これからも哺乳類エキゾや鳥類だけでなく爬虫類の子たちも診察させていただきますので何かお困りのことがありましたらお気軽にご相談ください☺️

ハリネズミの血尿の原因は子宮からの出血の可能性が非常に高いです💧。下腹部の痛みも出るため食欲不振になる子もしばしば。手術による摘出後は数日で症状が治ることが多いです。気になる症状があればお気軽にご相談ください☺️